top of page
髙田英語個別塾
第一志望合格
「寄り添い、導き、未来へ」
オンライン英語塾

生徒の旅立ち1⃣
わたしが教えた生徒がどのような関わりの中で成長していったのか、内容以外の個人情報を架空のものに変えて、これからお伝えしていきたいと思います。この経験談が、どこかのご家族の教育の一助になれば幸いです。 今日お話ししたいのは、ギフテッドの男の子についてです。当時、彼は見た目は...

髙田蓮
2024年12月30日読了時間: 4分
円環的因果律の観点でこどもを支える
「円環的因果律」とは、相互に原因であり、かつ結果でもあるという関係を指します。これは、卵と鶏の関係に例えられます。卵が原因で鶏が結果であるとは断定できず、お互いが循環的に繰り返される関係です。家族療法では、クライエントの問題を家族の構成員間、または家族システム内における円環...

髙田蓮
2024年12月18日読了時間: 2分
教育と心理カウンセリング
心が健康なら勉強は捗る ~わたしの教育への道のり~ わたしは生まれつき自律神経が脆弱で、保育園から高校生にかけて遅刻や欠席が多く、不登校だった時期もありました。不登校になった明確な理由はなく、「明日の自由研究の発表が不安」「友達とうまく馴染めない」といった小さな要因はあっ...

髙田蓮
2024年12月9日読了時間: 3分
「転移学習」で好奇心を刺激する
勉強がつまらないと言う生徒は多いです。そこでわたしの授業では、異なる分野間で知識やスキルを応用する「転移学習」を取り入れています。これにより、生徒たちは自らの興味や経験を新しい学習環境に生かすことができます。 例えば、ギター演奏の技術を英語学習に活かす方法を見てみましょう...

髙田蓮
2024年12月8日読了時間: 2分
生徒の心のケアの重要性
近年、教育現場は大きな転換期を迎えています。かつて教師が一方的に知識や価値観を伝える時代は終わりを告げ、AI技術の進化や豊富なYouTubeコンテンツの台頭により、生徒たちは自ら学ぶ力を身につけることが可能になりました。知識は一人でも習得できる時代です。...

髙田蓮
2024年12月8日読了時間: 2分
bottom of page